翻訳と辞書
Words near each other
・ 毘紐天
・ 毘舎遮
・ 毘舎闍
・ 毘舎離
・ 毘鉢舍那
・ 毙
・ 毚
・ 毛
・ 毛 (動物)
・ 毛 (姓)
毛 (数)
・ 毛(根)鞘
・ 毛(細)管現象
・ 毛(細)管電極
・ 毛、毛髪
・ 毛いっぱい
・ 毛かん
・ 毛がく動物門
・ 毛がに
・ 毛じ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

毛 (数) : ミニ英和和英辞書
毛 (数)[もう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もう, け]
 【名詞】 1. hair 2. fur 
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 

毛 (数) : ウィキペディア日本語版
毛 (数)[もう]
(もう)は、「1000分の1」であることを示す割合を表す単位である。「毫」(ごう)ということもある。尺貫法では分量単位の名称としても用いられる。
1毛は、100分の1、10分の1、10に当たる。メートル法接頭辞ミリ」相当であり、ミリを接頭する単位を表す漢字の旁となる(例:粍(ミリメートル)、瓱(ミリグラム)、竓(ミリリットル))。
ここから、以下の単位の意味となる
# 尺貫法における長さの単位。1毛は1/1000であり、約0.0303ミリメートルに相当する。また、鯨尺1毛は約0.0379ミリメートルに相当する。
# 尺貫法における質量の単位。1毛は1/1000であり、正確に3.75ミリグラムに相当する。
# 割合の単位。の1/1000である。割が1/10を表すので、全体の1/10000 = 0.0001に相当する。0.01パーセント。0.1パーミル
# 特に金利については、1ベーシスポイントを1毛と称することがある。
==歴史==
中国では古くから現在に至るまで「」のは「毫(ゴウ、)」であるが、貨幣単位の「」のである「角」の通称を「毛」というのは「毫」に由来する。
日本では古来「毛」の字が使われている。
日本では中世以前は分→毛→厘の順であったが、近世(江戸時代以降)では現在の順序である分→厘→毛になった。中国では、古来から分→厘→毛の順で一貫している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「毛 (数)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.